1
12月12日(金)アムス一日教室「油彩講座」が開催されました。
講師は初登場の宮沢悟先生! 6号のキャンバスに人物をどう配置するかを説明されています。 ![]() 今回はデスケルを使って構図を決めます。 ![]() デッサンが始まりました。 おっ、なかなか斬新でおもしろい絵になりそうですね。 ![]() ![]() この方はあらかじめ下地を塗ってこられました。 色を重ねると絵に深みが増し、効果が現われます。 ![]() こちらの方は思い切って顔だけを描かれています。 ![]() モデルになっていただいたMさんが抜群にかっこよくて魅力的なので 皆さんの筆もどんどん進みます。 ![]() ![]() 暗めの絵が多い中、赤い背景が目立っていました。 ![]() こちらも大胆で印象的な作品でした。 ![]() 合評風景。 先生は「気さくで、的確なアドバイスをして下さる!」と、生徒さん。 ![]() ![]() 宮沢先生の作品。 ビニールで被われたものを表現した作品は、岡山の皆さんにはお馴染みですね。 ![]() ▲
by ams-shop
| 2014-12-27 18:04
| アムス一日教室
11月29日(土)アクリル画講座「アクリル画の技法」が開催されました。
講師は関野智子先生。満員の会場です。 ![]() 今日は美味しそうな果物たちが主役です。 「アムステルダム エキスパートのピロールレッドの発色が素晴らしい!」と 先生がおっしゃっていたので、まっ赤なりんごも選びました。 ![]() F3キャンバスにジェッソを塗ります。 ![]() もう1枚は、ジェッソにアクリルガッシュのお好きな色を混ぜたものを塗ります。 白い下地と有色の下地、どういった効果があるかの実験です。 ![]() デッサン後、順調に着色。 ![]() アムステルダム エキスパートは「色が本当にキレイ!」 ![]() 味のある絵が出来てきましたね。 ![]() 今日は箔を貼る練習もします。 箔ってムズカシイ・・ですよね?それが、驚愕のカンタン方法!! 関野先生の㊙技です。 ![]() こちらの方は抽象的な表現で・・。 ![]() 皆さんの熱気が会場にあふれています。 ![]() 仕上げに水性のクレヨンで、ニュアンスを加えます。 ![]() 合評。先生の丁寧で優しいアドバイスに、皆さん耳を傾けていらっしゃいました。 下地の違いがもたらす効果も実感されたことでしょう。 ![]() 先生の作品です。独特の深い色調に抑えた箔が美しいですね。 ![]() ▲
by ams-shop
| 2014-12-10 15:55
| アムス一日教室
![]() UVレジン商品の取り扱いを始めました! ご存じの人も多いと思いますが、UVレジンは太陽光(紫外線)で固まる透明の樹脂です。 扱いやすく、手軽にアクセサリーなどの小物が作れる今人気のアイテムです。 ![]() 入門者なら型取りから始めるのがお勧め。 シリコンモールド(型)にUVレジンを注いで、ラメ等で着色し、 30分~1時間程度太陽光に当てたら… ![]() 簡単にかわいい小物アクセサリーの完成です。 完全に固まるハードタイプ、しなやかな柔らかさのソフトタイプ、ぷよぷよのグミータイプがあります。 ![]() アムスでは型を使ってストラップが作れるオリジナルスターターセットをご用意しました。 クリスマスツリーのオーナメント作りに、またクリスマスプレゼントにもいいですよね。 各¥3800 ![]() ハードタイプで作るジュエリーセット。キラッキラデス。 ![]() グミータイプで作るフルーツセット。透明感とぷよぷよ感がヤバイ。 ![]() ソフトタイプで作るイニシャルセット。好きな言葉を綴りましょう。 ![]() 自分で好きな型が作れるシリコンモールドメーカーもあります。 あの人気キャラクターを型どっちゃいました。 ![]() UVライトを使えばわずか数分でレジンを固めることができます。 これは便利!ヘビーユーザーには必需品です。 ![]() 各種レジンのほか、型、封入パーツ、アクセサリーパーツも充実。 アンジュとパジコの2ブランド取り揃えてお待ちしています! あなたもUVレジンはじめませんか? ▲
by ams-shop
| 2014-12-08 23:24
| 店頭NEWS
1 |
カテゴリ
全体 店頭NEWS 店舗紹介 MAP&駐車場 アムスHPのご案内 会員特典 アムス一日教室 アムス一日教室予定表 ギャラリーアムスのご案内 レンタルスペース 画集作成サービス お買い得情報 展覧会 商品案内 アルテージュ商品紹介 裸婦クロッキー会 アムスデッサン塾 臨時休業 未分類 タグ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 お気に入りブログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||